サッカーが上手に、サッカーに詳しく、そしてサッカーがますます楽しくなるようお手伝いします。

たのサカ

  • 練習/トレーニングTraining
  • ボールコントロールBall control
  • 実戦スキルSkill
  • ポジションPosition
  • 戦術/フォーメーションTactics
  • 相互リンク
  • お問い合わせInquiry
ランキングなど

知っとこう!世界のサッカー界のレジェンドたち【神編】

2018.07.20 bebetosuzu0722

サッカーを知りたい、サッカーに興味がわいてきたという方々は、 世界のサッカー界のレジェンドと呼ばれる選手たちを知りたくないですか? サッカー通の方々には常識かもしれませんけど、 現在に語り継がれる伝説の選手、後世に語り継…

ボールコントロール

効果的なボールの蹴り方、コツは軸足にあり【サッカー】

2018.07.17 bebetosuzu0722

サッカーはボールを蹴るスポーツですから、正確で、強くて、遠くまで飛ぶボールを蹴りたいですよね。 それには正しいキックの仕方、蹴り方をマスターする必要があります。 効果的な蹴り方にはいろんな要素があるんですけど、今回は軸足…

ボールコントロール

ボールの蹴り方と名称を全部覚えちゃいましょ!【サッカー】

2018.07.16 bebetosuzu0722

サッカーでボールの蹴り方はどれくらいあるんでしょう、また、なんていう名称なんでしょう。 そんな疑問をもってらっしゃる方は、この記事で全て覚えてしまいましょう。 蹴り方と名称を全て紹介します。 サッカーの知識として知ってお…

実戦スキル

CFはくさびの受け方を練習しましょう【サッカー】

2018.07.15 bebetosuzu0722

センターフォーワード(CF)はポストプレーができなければなりません! と言っても過言ではないくらい、攻撃の場面でのポストプレーは重要です。 サッカーの試合で攻撃の形を組み立てていくうえで、CFに縦パス(くさび)を入れるこ…

実戦スキル

「くさび(楔)」と「ポストプレー」を覚えましょう【サッカー】

2018.07.14 bebetosuzu0722

サッカーの用語でややこしいシリーズです。 今回は「くさび(楔)」と「ポストプレー」について解説します。 くさびとポストプレーという言葉はサッカーの練習や試合で、またテレビ観戦でもよく耳にするのではないでしょうか。 とても…

サッカー諸々

海外クラブのかっこいいユニフォームの紹介【サッカー】

2018.07.13 bebetosuzu0722

もうすぐ世界のサッカーリーグの2018~2019シーズンが始まります。 海外の各クラブは次シーズンのユニフォームを発表し始めていて、選手もサポーターの皆さんも気になるのではないでしょうか。 そこで今回は海外クラブのかっこ…

ポジション

ウイングの利き足はどっちが有利!?【サッカー】

2018.07.09 bebetosuzu0722

サッカーのポジション「ウイング」は攻撃の花形ポジションで ドリブル、クロス、シュートなどのプレーを求められます。 ただ、ウイングは、ピッチの両サイドにポジションをとりますから、 そのサイドによって利き足がどちらなのかがプ…

練習/トレーニング

コーンを使ってできる練習を4つ紹介します!【サッカー】

2018.07.05 bebetosuzu0722

サッカーの練習はいろいろ、たくさんありますけど、グッズを使う練習もあります。 今回はマーカー、コーンを使った練習を紹介します。 マーカー、コーンを使うとなるとドリブルの練習がイメージしやすいとは思いますけど、 それも含め…

練習/トレーニング

家の中でできるお勧めの練習3つ(年代別)【サッカー】

2018.07.04 bebetosuzu0722

サッカーがどんどん上手くなりたい、サッカーが効率的に上手くなりたい、 と考える選手やお父さんお母さん、ご存じだとは思いますが、練習はグランドだけでなく家の中でもできますよ。 今回は、家の中でもできるサッカーの練習を、子供…

サッカー諸々

電動車椅子サッカーを紹介します!けっこう凄いそしてアツい!

2018.07.02 bebetosuzu0722

サッカーにも様々な種類があるのをご存知だと思います。 フットサルやビーチサッカーは有名ですが、 アンプティサッカーや視覚障害者サッカーなどハンディキャップを負った選手たちが行うサッカーもありますね。 そんなサッカーの中で…

サッカー諸々

サイドバックのサッカースパイクをみてみましょう

2018.07.01 bebetosuzu0722

サッカー選手がどんなスパイクを履いているか気になりません? 選手が履いているモデルを自分も履いてみたかったりしますよね。 そこで今回はサッカー選手のうち注目度の高いサイドバックの選手が使用しているスパイクを紹介してみたい…

戦術/フォーメーション

名監督たちの得意な戦術を比較してみます【サッカー】

2018.06.27 bebetosuzu0722

サッカーの戦術は確かに複雑で難しい&よくわからない。 前回の記事で、戦術の基本を紹介したのですが、サッカーの戦術はレベルが高くなればなるほど、高度に、詳細になっていいます。 そこで、今回は世界の名監督の得意な戦術を参考に…

戦術/フォーメーション

【簡単】サッカーの基本戦術について解説します

2018.06.26 bebetosuzu0722

サッカーの戦術って難しい、よくわからない。 なぜかというと、ポゼッションサッカーやカウンターサッカー、ゾーンプレスなどのサッカー用語の整理ができていないからです。 そこで、今回はサッカーがますます楽しめるように、サッカー…

戦術/フォーメーション

【サッカー】iphoneアプリで遊ぼう【フォーメーション】

2018.06.21 bebetosuzu0722

サッカーを楽しむのにアプリなど使う方法があります。 例えば、フォーメーションについてアプリを使いながら選手の配置に思いを巡らす、 ときには、iphoneを使いながらフォーメーションやシステム、戦術の研究やイメージトレーニ…

戦術/フォーメーション

2018年のフォーメーションの流行、トレンドは?【サッカー】

2018.06.19 bebetosuzu0722

サッカーのフォーメーションはルールの変更、システムや戦術によって変化?進化?してきました。 1800年代中ごろからのVフォーメーション(2-3-5)から始まり、 1900年はじめにはWMフォーメーション(3-2-5)と主…

戦術/フォーメーション

フォーメーションと特徴を知ってサッカーを楽しみましょう

2018.06.17 bebetosuzu0722

サッカーにはフォーメーションっていうのがあるんだけど、イマイチよくわからないという人は、今日ここで覚えてしまいましょう。 サッカー用語に「フォーメーション」や「システム」という紛らわしいものがありますが、これもわかりやす…

ボールコントロール

サッカーが上手くなるために「リフティングの効果」を知る

2018.06.16 bebetosuzu0722

「リフティングが1000回できたとしてもサッカーが上手いとは限らない」に類する言葉を聞いたことがあります? 僕の経験からもリフティングの上手下手がサッカーの上手下手に直結しているとは思いません。 が!サッカーの上手い人は…

ボールコントロール

【初心者向け】リフティングの技を紹介します【サッカー】

2018.06.15 bebetosuzu0722

サッカーの上達のために、サッカーがもっと楽しくなるために、リフティングが上手になりたい! と思う選手はいらっしゃいますか? ボールコントロールの向上や、ボールの扱いが上手くなりたい場合には、リフティングが効果的です。 今…

選手

ドリブルの正しい姿勢をネイマールから学ぶ【サッカー】

2018.06.12 bebetosuzu0722

現代サッカーでメッシ、C・ロナと並び称されるネイマール。 ブラジル伝統の柔軟でトリッキーなプレーが最大の特徴で、いわゆる「派手なプレー」をすることから、大人気の選手です。 ネイマールも世界屈指のドルブル技術を持っています…

選手

なぜ取れない?メッシのドリブルの秘密を探る【サッカー】

2018.06.11 bebetosuzu0722

サッカー界のスーパースター、リオネル・メッシ。 メッシの最大の武器はその独特のドリブルにあります。 僕らがメッシのドリブルをマネできるとは思いませんけど、ヒントになる部分があるかもしれません。 今回は、メッシのドリブルの…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • >

カテゴリー

  • オリンピック (2)
  • クイズ (2)
  • クラブチーム (16)
  • サッカー諸々 (37)
  • ベストイレブン (11)
  • ボールコントロール (12)
  • ポジション (18)
  • ランキングなど (21)
  • 代表チーム (6)
  • 子供サッカー (8)
  • 実戦スキル (30)
  • 戦術/フォーメーション (10)
  • 練習/トレーニング (32)
  • 選手 (20)

Twitter

Tweets by tanosakao

管理人プロフィール

こんにちは、管理人の『ケスイダー』です。

サッカー専門Weblogたのサカを覗いていただいてありがとうございます。

読んでくださったみなさんが、

サッカーが上手になるよう
サッカーに詳しくなるよう
サッカーがますます楽しく&面白くなるよう

お手伝いできればと考え、サッカーの情報を発信していきたいと思いました・・・

続きはこちらから・・・

©Copyright2025 たのサカ.All Rights Reserved.