サッカーの攻撃の中心的役割を担うトップ下。
特に日本のサッカーでは、トップ下は一番上手い選手担当するという傾向にありました。
今回は海外、日本のトップ下の有名選手を紹介します。
これらの有名選手は観ておいたほうが良いですよ。
観て楽しむなり、トップ下を目指す選手は参考になると思います。
目次
トップ下について
サッカーのポジションとしてのトップ下についておさらいをしておきましょう。
まずはフォーメーションでの位置を確認してください。
↑こちらは4-4-2のフォーメーションでFWのすぐ後ろ(下)、MFの中央にポジションをとります。
黄色い星印がトップ下。
これが昔ながらのスタンダードなトップ下を配置するフォーメーションですね。
↑こちらは4-5-1(4-2-3-1)のフォーメーションで1人のFWのすぐ後ろ(下)、MFの中央にポジションをとります。
やはり黄色い星印がトップ下です。
4-5-1は最近のトレンドのフォーメーションで、
1人配置されるFW(1トップ)のすぐ後ろにトップ下を配置することがとても多いですね。
FWのことを「トップ」と言うのですが、そのすぐ下(後ろ)にポジションをとることから「トップ下」と言います。
ポジションはMFに属します。
MFグループの中では最も前方の中央に位置します。
つまり、FWのすぐ後ろ、MF陣の前方の中央に配置されるのがトップ下です。
トップ下という呼称はバリバリの日本語で、海外では通じません(笑)
本来は「攻撃的MF」と言うのですが、
海外では、アタッキングMF、オフェンシブMF、ボランテ・オフェンシーボなどと呼ばれます。
トップ下の大事な役割は、
- 得点チャンスを創り出すこと
- 得点をとること
です。「得点に絡む」ことです。
フォーメーションのシステムで役割が若干変わりますが、
先ほどの4-4-2のフォーメーションでは、FWが2人配置(2トップ)されますので、
2トップの場合のトップ下は得点をとることよりも、チャンスを創り出す(アシスト)が多くなる傾向にあります。
4-5-1のフォーメーションでは、FWが1人の配置(1トップ)なので、
1トップの場合のトップ下は、チャンスメイクよりも得点をとることが求められる傾向にあります。
アジアカップ2019の日本代表の南野の役割です。
このトップ下の役割も覚えておきましょう。
詳細を知りたい方は、過去記事でトップ下について紹介していますのでご参照ください。
得点に絡むことが求められるのがトップ下ですので、
サッカーの技術のうちドリブル、パス、シュートという基本技術はもちろん、
得点する感覚、チャンスメイクなどの攻撃的なスキルが必要になります。
相手DF陣のエリア内、チャンスを創り出すための狭いエリア(バイタルエリア)でのプレーが多くなりますから、
敏捷性やトリッキーなプレー(フェイントやターンなど)も必要になります。
正にサッカーの攻撃の中心と言えるのがトップ下と言えるでしょう。
そんなトップ下のプレーを観るということは、サッカーの一番面白い場面を観るということになるでしょう。
また、トップ下を観るということで言えば、
現在サッカーをやっていて、トップ下を担当しているとか、トップ下を目指している場合には、
有名選手のプレーを観察することは、良いイメージトレーニングにもなりますよね。
以下で、観るのにおすすめの有名選手を紹介します。
世界のトップ下有名選手
この選手は観ておくべき!このトップ下は参考にするべき!!
そんな世界のトップ下の有名選手を紹介したいと思います。
有名選手のチョイスは、完全に当方の好みによりますのでご了承くださいm(__)m
ダビド・シルバ
所属:レアル・ソシエダ(2020年12月現在)
トップ下と言えばまず思い浮かぶのが「魔術師」ダビド・シルバ。
身長は日本人選手と比較しても小柄になる170cm。
ボールコントロール(ドリブル、ターン)が最大の特長で、
得点もできるアシストもできるというトップ下の有名選手と言えばで真っ先に思い浮かびます。
観ていてわくわくする選手ですし、
ボールを保持することが得意なトップ下の選手は、
シルバのプレーを目に焼き付けておくことをおすすめします。
バイタルエリアでのプレーは必見です!
・・・フォーメーションではSHをやることが目立ちますけど。
あ、シルバのご先祖は日本人ですよ。
ケヴィン・デ・ブライネ
所属:マンチェスターC
この名前!この顔!憶えてらっしゃる方も多いと思います(笑)
そう!赤い悪魔ベルギーの我らが日本代表にとっての悪魔!デ・ブライネです。
サッカーに詳しい方からすると、デ・ブライネはトップ下か!?と感じられるかもしれませんが、
攻撃的MFとしてトップ下の範疇で紹介させていただきます。
デ・ブライネの特徴は運動量とパスの精度ですね。
デ・ブライネのラストパスはまぢで鳥肌が立ちますよ。
2017-2018シーズンにプレミアリーグで新設されたアシスト王を獲得したことからもわかりますけど、
得点も取れますけど、何と言ってもラストパスを武器にするトップ下です。
同じマンCのシルバとはプレースタイルが違います。
得点を取らせるラストパスを武器にしたい選手はデ・ブライネのプレーを参考にしてみてください。
メスト・エジル
所属:アーセナル
ロシアワールドカップでは不本意な成績に終わってしまったドイツ。
そのドイツの敗退の原因としてエジルのパフォーマンスがどうのこうの言われたりもしたようですが、
近年の世界最強のドイツを牽引した一人はエジルに他なりません。
しかし、最近の出来はでどうでしょうねぇ、全盛期を過ぎてしまったんでしょうか。
シルバと同じようにSHをやることもありますが、
世界最強を誇ったドイツのトップ下と言えばエジルです。
正確なキックが特徴で、チャンスメイクが抜群に上手い選手です。
・・・エジルは、良い映像がありませんでした、↓うまいんですけど。
以上、トップ下の海外の有名選手として、シルバ、デ・ブライネ、エジルを紹介しました。
3人の共通点として、得点もそれなりに取りますが、とにかくアシストが多いこと。
得点も取れる、アシストもできる、という攻撃の最終局面を作り出すことがトップ下の役割です。
3人の映像も紹介しましたが、
試合を観る機会がりましたら、是非!1試合をとおして観てみてください。
選手は自分のプレーのイメトレに、
そうでない方は純粋にサッカーの醍醐味を味わうことができること間違いありません。
日本のトップ下有名選手
海外に負けないくらい(←気持ちとして笑)日本のトップ下も優秀です。
海外の有名選手と同じように、日本のトップ下の有名人を紹介します。
中田ヒデ、俊輔、小野伸二など日本のレジェンドとなるような選手たちもトップ下でしたけど、
サッカーの試合でトップ下を観るということに主眼をおいて、
現役バリバリの有名選手をチョイスすることにします。
南野 拓実
所属:リヴァプール
2020年現在、日本代表のトップ下を担っているのが南野。
2018年暮れのポイチ監督就任後の親善試合ではトップ下としてよく点を取っていましたね。
ロシアワールドカップの日本代表は4-5-1のフォーメーションで、
1トップの大迫のトップ下は世界の香川でしたが、
香川の後を受け継いでいるのが南野ですね。
1トップの場合のトップ下は得点をすることが強く求められます。
南野は得点感覚が優れているので、試合で観ておく有名選手ですよ。
中村 憲剛
所属:川崎フロンターレ
Jリーグフロンターレの中村ケンゴーです。
同じフロンターレに家長という天才がいまして、
どちらかというと家長のほうがトップ下のイメージが強いんですが、家長はSHでプレーすることが多いです。
また、中村ケンゴーも本来はDHのイメージが強いんですが、トップ下もやります。
中村ケンゴーの特徴は何と言ってもパス。
パスで最終局面を演出するトップ下のお手本と言えるでしょう。
中村ケンゴーのチャンスメイクのパスは必見ですよ。
→中村憲剛 プレー集 2018 1~22節 | 川崎フロンターレ | Kengo Nakamura
チャナティップ・ソングラシン
所属:コンサドーレ札幌
すみません、外国人になってしまいましたが、Jリーグで観ることができるってことで。
2018シーズン札幌から唯一、また東南アジア選手初のベスト11選出。
チャナティップは身長が160cmありません。
本人には失礼かもしれませんが、小柄な選手のお手本です。
チャナティップはドリブラーだと思いますけど、
非常にすばしっこくて相手は捕まえにくいでしょね。
観ていてとても面白い選手です。
以上、ついチャナティップを選んでしまいましたが、
日本で観ることができるトップ下の有名選手、南野、中村ケンゴー、チャナティップを選んでみました。
繰り返しになりますが、
トップ下は得点のチャンスを創り出すことが大きな役割です。
この3人の有名選手のプレーも参考になると思います。
シルバやチャナティップのようにドリブルで最終局面を作り出すトップ下、
デ・ブライネや中村ケンゴーのようにアシスト、ラストパスでゴールを演出するトップ下、
トップ下を目指す選手はこの有名選手たちのプレーを参考にされると良いと思います。
また、観戦される方は、最終局面を作り出すトップ下の選手たちに注目すると、
サッカーの醍醐味である得点シーンの局面を楽しめると思います。
まとめ
以上、今回は観ておいたほうが良いトップ下の有名選手ということで、
6人のトップ下、
- ダビド・シルバ
- デ・ブライネ
- エジル
- 南野
- 中村ケンゴー
- チャナティップ
を紹介しました。
この選手たちを観る機会がありましたら、是非注目してください。
みんな、攻撃の最終局面の得点チャンスに絡むプレーをします。
得点シーンはサッカーの醍醐味でもありますので、
トップ下の選手たちに注目していると、楽しく観戦できると思います。
今回の記事が読んでくださったみなさんのサッカーのお役に立てればうれしく思います。
よかったらポジションについての関連記事<<【ポジション】トップ(CF)の役割はこれだ!【サッカー】>>もご参照ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。