サッカーが楽しくなるシュートの練習とメニュー

サッカー選手なら誰でもやりたいプレー「シュート」、強烈なのを打ちたいですよねぇ。

インステップキックのように蹴るシュートのほかにもボレー、ヘディングなどいろいろなタイプがあります。

キックの正確性やタイミングをつかむなどの練習が必要ですが、

今回はシュートを打てる選手になることを目標にしたシュートの練習メニューを紹介します。

目次

シュートを打たないと得点はできない

出典:https://blog.crismanphoto.com/

サッカーの目標は試合に勝つこと、

試合に勝つには得点しなければならない、

得点するにはシュートを打つ必要がある、

シュートを打つには打てる選手にならないといけない・・・。

極々当たり前のことを書いてしまいましたが、サッカーの目標は点を獲ることと言ってもいいでしょう、

そのために必要なプレーがシュートということです。

 

GKも含めてサッカー選手はみんなシュートができないといけません。

得点をするためにはシュート技術の程度にも段階がありますが、

まずはみんなが、シュートを打つことを常に意識し、シュートのできる選手にならなけれならないという考えを持つべきです

この考えがその後の練習やメニュー、試合の内容にも影響しますので。

まずはインステップ!

シュートを打つにはボールを蹴らなければなりません。

インサイド、インステップ、インフロント、アウトサイド、トゥなどのキックの技術が重要です。

得点できれば、体のどの部分でシュートしても構わないんでしょうけど、今日のテーマである「打てる選手」になるには、

まず、インステップキックでのシュートができるようになってもらいたいです

正しいインステップキックをマスターするための練習については、また別の機会にしたいと思いますが、

兎にも角にも、打てる選手になるにはインステップキックが必要だと思ってください。

 

・・・とは言うものの、じゃインステップができないとシュートが打てないのか、いえいえ、そんなことはありません。

思いっきり強いキックをする」と解釈してもらいたい。

ちょっとインステップキックについて説明したいんですけど、

インステップキックっていうのはキックの中で最も強いボールを蹴るための技術なんですね。

インステップキックをマスターするにはやはり理にかなった練習を繰り返してマスターできるものです。

つまり、正しいボールの蹴り方のできない選手はシュートのときに思いっきりボールを蹴るというイメージを持ってもらいたい。

併せて、キックの練習を繰り返しインステップをマスターできたら、

思いっきりインステップで蹴ると考えてもらえれば良いと思います。

動いているボールでシュート練習

次にシュート練習をするときに気を付けてもらいたいことです。

サッカーの試合を想定した場合、シュートをするときにボールが止まっていることはPKやFKのプレースキック以外はありません。

ほとんどの場合、動いているボールをシュートすることになります。

そうなると、練習では動いているボールを蹴ることが実戦的で、シュートの感覚を体で覚えることが必要になります。

動いているボールでの練習が効果的ということを意識してもらいたいです。

サッカーのシュート練習もポストシュートやドリブルシュートなどは一般的で、ボールも動いています。

横に動いているボール、縦に動いているボール、浮いているボールなど、動いているボールでシュートする練習をしてください。

お勧めのシュート練習メニュー

シュート練習は無限にメニューがあると言ったら言い過ぎでしょうか。

練習の目的やシチュエーションを踏まえればいろいろなメニューが設定できると思います。

また、実際に調べてみても工夫されたメニューがたくさんあることがわかります。

ここでは、打てる選手になるという視点でのシュート練習のメニューを紹介します。

1.コロコロボールをシュート

初心者の方のシュート練習には最適なメニューです。

グラウンダーで動いているボールをシュートするというものです。

このメニューの良いところはボールをどこから転がすかによって、

シュートする選手がいろんな動きをするボールを蹴ることができることです。

グラウンダーのボールに慣れてきたら、バウンドするボールや高く浮いたボールでというアレンジもできます。

動いているボールを蹴る、動いているボールをシュートするという練習にお勧めするメニューです。

シュートの感覚を体で覚えましょう。

2.クロスボールをシュート

ちょっと図が分かりにくいかもしれませんが、クロスボールをシュートするメニューです。

先に紹介したコロコロボールのシュートができるようになったら、1ランク難易度を上げた練習になります。

基本的にクロスは浮いたボールで、このメニューは浮いたボールをダイレクトでシュートするというもので、

クロスを入れる位置が4か所ですから、左右からプラス、マイナスのボールをシュートに繋げます。

この練習の目標は左右から入れられるクロスボールをできるだけ早くシュートするということですから、

ダイレクトシュート(もちろんヘディング、ボレーがメインです)ができるようになることです。

ダイレクトシュートができるまでは、トラップするなどボールをコントロールするという段階を経ても構いません。

実戦的な練習ですので、意識して、シュート感覚をつかみましょう。

 

また、この練習はシュートする選手は1人でも良いのですが、2人で組んで練習することに意味があります

クロスボールをどちらの選手がシュートしたほうが良いのかを判断する練習です。

ですから、飛んでくるボールによってシュートする選手じゃない選手は声で指示をします。

「打て!」「ヘディング!」「落として!」「スルー!」などの声を出してプレーを指示するのです。

声で指示することも試合では大事なことなので、意識して練習してみましょう。

3.ターンしてからシュート

最後はターンしてからのシュート練習です。

コロコロボールとクロスボールはダイレクトでシュートすることで感覚をつかむメニューでしたが、

このターンしてからのメニューは、シュートする選手がゴールに背を向けた体勢で、後方からパスをもらい、一度コントロールして、シュートするという内容です。

このシチュエーションも試合では良くあるケースです。このメニューは映像をお借りました。

この映像は強豪大学チームの映像ですから、こんなにできればもう練習しなくていいです(笑)。

これまでと同じように感覚をつかむために、試合でありがちな状況を想定してのシュート練習です。

はじめは、マークの選手を外す動きをしなくても、自分の足元に入ってくるパスをできるだけ早くシュートにもっていくことを意識します

そのためにはトラップからシュートするまでのボールコントロールが重要なわけです。

数少ないタッチでシュートまでもっていくということですね。

それができるようになったら、DFを付けて、DFのマークを外す動きをしてパスを受ける、と練習内容をアレンジしていけば良いですね。

自分より後方からのパスはダイレクトでシュートすることが難しいですから、

素早いボールコントロールで早くシュートにもっていくという感覚をつかんでください。

まとめ

今回は、シュートを打てる選手になるための、お勧め練習メニューを3つ紹介しました。

練習のポイントは動いているボールをシュートするということです。

繰り返し練習して感覚をつかんでください。

最初に書きましたが、サッカーは得点を奪う競技で、シュートしなければ得点にはつながりません。

選手みんながシュートの意識をもつことが大事です。

サッカー選手には、シュートの意識を持ってもらいたいので、今日は、有名選手の映像を紹介して終わりたいと思います。

この映像をみて、「打てる選手」になりましょう!

諸君、ゴールすることが美しいのではない。シュートするその行為が美しいのだよ

勇気を持て、強く祈れ。無駄なシュートなんて一本もない

打て!     E・カントナ

 

 

過去記事<<サッカーの試合で使えるドリブルの練習とメニュー>>にもシュート練習の映像がありますので、ご参照ください。