サッカーが上手に、サッカーに詳しく、そしてサッカーがますます楽しくなるようお手伝いします。

たのサカ

  • 練習/トレーニングTraining
  • ボールコントロールBall control
  • 実戦スキルSkill
  • ポジションPosition
  • 戦術/フォーメーションTactics
  • 相互リンク
  • お問い合わせInquiry
ポジション

【ポジション】トップ(CF)の役割はこれだ!【サッカー】

2018.10.20 bebetosuzu0722

サッカーのポジションによる役割シリーズです。 サッカーのポジションは大きく4つに分類され、それに位置を示すセンター、サイドだったり、 役割を示すボランチ、アンカーなどと呼ばれたりします。 そのポジションの中でトップとはフ…

実戦スキル

ディフェンスのときの間合いをつかめ!【サッカー】

2018.10.18 bebetosuzu0722

どうやったらボールを奪うことができるのか、どうやったら相手に抜かれないのか、こう考えている選手はいませんか? 効果的なディフェンスのためにはボールを奪い、相手に抜かれないように対峙する相手選手との「間合い」が重要になりま…

実戦スキル

ディフェンスのときのポジショニングについて【サッカー】

2018.10.16 bebetosuzu0722

サッカー専用の言葉ではないのですが、ポジショニングという言葉を聞いたことがあると思います。 このポジショニングについてよくわからない方は、この記事で覚えてしまいましょう。 そして今回は、サッカーの守備(以下ディフェンスと…

ランキングなど

【歴代】各国のディフェンスラインのランキング【サッカー】

2018.10.13 bebetosuzu0722

サッカーのいろいろなランキング、このブログでもやってますけども、なかなか楽しいんですよね(笑) 今回もそのランキングをやってみようと思うんですが、これまでとはちょっと違って、ディフェンスラインをランキングしてみようと思い…

選手

海外の若手有望株もチェックしておきましょう【サッカー】

2018.10.10 bebetosuzu0722

日本だけではなく、海外にも有望な若手選手はわんさかいます。 それらの選手が所属クラブや各国の代表チームの中心を担っていくことになるでしょう。 世界のサッカーをリードしていくであろう海外の有望な若手選手を紹介してみたいと思…

選手

日本の若手有望株をチェックしておきましょう【サッカー】

2018.10.07 bebetosuzu0722

2018年現在、日本のサッカーは2020年の東京オリンピック、2022年のカタールワールドカップへ向けて始動しています。 長谷部や本田圭、川島など日本代表の中心を担ってきた選手たちが代表を去る中、新たな選手の台頭が望まれ…

サッカー諸々

練習や普段着におすすめのハーフパンツを紹介します【サッカー】

2018.10.05 bebetosuzu0722

サッカーの練習のときにはシャツ、パンツ、ストッキング、もちろんスパイクも、 いろいろなアイテムが必要になりますね。 その中で、今回はハーフパンツについて、 それも実際に僕が使用したハーフパンツの中でもおすすめできるものを…

サッカー諸々

日本のサッカーの歴史は浅いって、それ本当ですか?

2018.10.02 bebetosuzu0722

日本がワールドカップで勝てないのは、世界の強豪国の仲間入りできないのは、日本のサッカーの歴史が浅いから! などと言われるのを聞いたことがありますよねぇ。 それは本当なのでしょうか?日本が弱いのは歴史が浅いから? 今回は、…

ランキングなど

日本サッカー界のレジェンドを知っておきましょう

2018.09.25 bebetosuzu0722

ペレ、クライフ、マラドーナなどの世界のサッカー界にレジェンドと呼ばれる伝説的な選手がいるように、 我らが日本にもレジェンドと呼ばれる選手がいます。 そりゃあ世界と比べるとこぢんまりとはしていますが、現在に至る日本サッカー…

選手

今さら本田圭佑のプレースタイルを振り返ってみる【サッカー】

2018.09.22 bebetosuzu0722

ロシアW杯後に代表引退を宣言した本田圭佑。 2010年からこれまで日本サッカーを牽引してきた選手であることは疑う余地はないです。 まだまだ現役ですが、全盛期と比べると30歳を超えて衰えてきた感は否めませんね。 今回は、今…

代表チーム

日本のフェアプレー精神は?あのパス回しを考える【サッカー】

2018.09.21 bebetosuzu0722

フェアプレーとは、主にスポーツ競技において、公正な勝負をするという意味です。 サッカーの試合で考えると、ファウルやイエローカードの数によって、フェアなプレーをしたかどうかの判断の基準とされたりします。 今回は、我らがサッ…

サッカー諸々

わざとファウルをもらおうとする行為について【サッカー】

2018.09.18 bebetosuzu0722

ロシアワールドカップで、ネイマールのわざとファウルをもらおうとするプレーが批判されました。 やりすぎですよねぇ。 このわざとファウルをもらおうとするプレーは、多くの人が批判的で、サッカーの面白くないところだと指摘されてい…

代表チーム

フランス代表のメンバー、注目選手とあの問題【サッカー】

2018.09.13 bebetosuzu0722

FIFAワールドカップサッカー2018年ロシア大会で2度目の優勝を果たしたフランス代表。 怪童エムバペを擁し強かったですねぇ。 そこで今回は、フランス代表のメンバーから注目選手を紹介したいと思います。 また、フランス代表…

練習/トレーニング

サッカーが上手くなる段階を知っておくと良いですよ

2018.09.12 bebetosuzu0722

サッカーをやり始めれば、誰だって上手くなりたいと思うでしょう。 でも、どうやったら上手くなるのかがわからないという人もおられると思います。僕もそうでしたし。 サッカーが上手くなるためには、サッカーが上手くなる段階、ステー…

選手

ノイアーのスーパープレーを楽しみましょう【サッカー】

2018.09.07 bebetosuzu0722

ドイツが世界に誇るGKノイアー。 セービングはもちろんですけど、ペナルティエリアを飛び出して守備をしたり、観ていてわくわくするGKですよね。 内田篤人(ウッチー)と同じチームで、とても良い人っぽいです(笑) 今回は、サッ…

サッカー諸々

サッカーの練習や試合のときの「飲み物」あれこれ

2018.09.06 bebetosuzu0722

サッカーの試合を観ていると、ピッチサイドにペットボトルやスクイズボトルなどが準備されていて、 プレーが途切れたときなどに選手たちが飲んだり、頭や首にかけたりしていたりしますね。 あの水分はなんなのか、今回はサッカーのとき…

ランキングなど

日本人選手の年俸を比較などしてみました【サッカー】

2018.09.05 bebetosuzu0722

スポーツ選手の年俸は凄い金額です。 メイウェザー(ボクシング)は313億円?レブロン・ジェームス(NBA)は94億円? 錦織K(テニス)は38億円?田中マー君(MLB)は23億円ですって。 サッカー選手、それも日本人選手…

実戦スキル

サッカーのタックルのやり方【ファウルしちゃだめ】

2018.09.02 bebetosuzu0722

サッカーは肉弾戦でもあります。 試合では体をぶつけあうチャージ、 体でボールや相手の行く手を阻むブロック(←守備ブロックとは違いますよ)など、 体を使ったプレー、技術も必要になります。 今回は、その体をぶつけあうことにな…

サッカー諸々

サッカーの走行距離の平均は?メッシは7~8km少なっ!

2018.08.31 bebetosuzu0722

サッカーは走らなければならないスポーツですが、選手はどれだけの距離を走っているか知っていますか? ちなみにメッシは1試合平均7~8kmくらいだそうですよ。 この走行距離には試合中に歩いている距離も含まれているそうです(笑…

実戦スキル

【サイドバック】守備のときのポジショニング【サッカー】

2018.08.29 bebetosuzu0722

サイドバックの守備のシーンは、担当するエリアでの1対1、スペースをとられない、ということがほとんどです。 1対1の場面でも、スペースをとられないという場面でも、ポイントはポジショニングになります。 そこで今回は、サッカー…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • >

カテゴリー

  • オリンピック (2)
  • クイズ (2)
  • クラブチーム (16)
  • サッカー諸々 (37)
  • ベストイレブン (11)
  • ボールコントロール (12)
  • ポジション (18)
  • ランキングなど (21)
  • 代表チーム (6)
  • 子供サッカー (8)
  • 実戦スキル (30)
  • 戦術/フォーメーション (10)
  • 練習/トレーニング (32)
  • 選手 (20)

Twitter

Tweets by tanosakao

管理人プロフィール

こんにちは、管理人の『ケスイダー』です。

サッカー専門Weblogたのサカを覗いていただいてありがとうございます。

読んでくださったみなさんが、

サッカーが上手になるよう
サッカーに詳しくなるよう
サッカーがますます楽しく&面白くなるよう

お手伝いできればと考え、サッカーの情報を発信していきたいと思いました・・・

続きはこちらから・・・

©Copyright2025 たのサカ.All Rights Reserved.