サッカーが上手に、サッカーに詳しく、そしてサッカーがますます楽しくなるようお手伝いします。

たのサカ

  • 練習/トレーニングTraining
  • ボールコントロールBall control
  • 実戦スキルSkill
  • ポジションPosition
  • 戦術/フォーメーションTactics
  • 相互リンク
  • お問い合わせInquiry
実戦スキル

サッカーの試合で使える簡単な抜き方、抜き技お勧めの2つ

2020.12.05 bebetosuzu0722

サッカーやフットサルで対峙する相手を置き去りにする抜き技、フェイントは何種類かあります。 その抜き技を全部覚えて、実際の試合で使おうと思っても、なかなか難しいものがあります。 そこで今回は、実際の試合で使える簡単な抜き方…

練習/トレーニング

サッカー選手が鍛える下半身の筋肉&そのための筋トレ

2020.12.05 bebetosuzu0722

このブログで、サッカー選手の筋トレは上半身を重点に鍛えることをおすすめしていますが、 下半身の筋肉も鍛えるにこしたことはありません。 サッカーときの怪我の防止、また、サッカーのパフォーマンスの向上のためには身体全体をバラ…

戦術/フォーメーション

W杯からフォーメーションの歴史を調べてみました【サッカー】

2020.11.30 bebetosuzu0722

オシム監督が指摘しましたが、とにかく日本人はフォーメーション論議が好きらしいです(笑) フォーメーションとは、ピッチ上の選手11人を配置した隊形のことで、 その隊形からある程度のサッカーのやり方が見て取ることができます。…

サッカー諸々

高校女子サッカー選手権2021の優勝予想!群雄割拠が加速気味!?

2020.11.28 bebetosuzu0722

毎年恒例!高校女子のサッカー、冬の日本一を決める「全日本高校女子サッカー選手権」の開催が間もなくとなりました。 今回の大会で第29回目の開催となります。 ここでは、高校女子サッカー選手権2021の優勝及び上位進出校を予想…

サッカー諸々

高校サッカー選手権2020-2021の優勝予想!群雄割拠すぎて全くわからん!

2020.11.17 bebetosuzu0722

2020-2021の高校サッカー選手権の組み合わせが発表されました! 高校サッカーファンの方であればご承知のことと思いますが、 2020-2021の選手権は、群雄割拠!それも昨年よりも甚だしい!!(笑) それでもここでは…

練習/トレーニング

サッカーがどんどん楽しくなるドリブルフェイントの練習

2020.11.14 bebetosuzu0722

新しい技を覚えていくことは自信もつきますしなにより楽しいんですよね。 サッカーがうまくなるには、トラップやドリブルなどの基本技術のボールコントロールができるようになり、 試合で使える実戦的な技術を身につけるという段階を踏…

選手

今更ながらメッシの凄さを語らせていただく【サッカー】

2020.10.30 bebetosuzu0722

現在の世界最高峰のサッカー選手リオネル・メッシ。 サッカーに興味がない人でもメッシの名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。 20年後、50年後も語られることになるであろう稀代の選手を、僭越ながら、今更ながら、…

ランキングなど

UEFAヨーロッパリーグ(UEL)での日本人選手の歴代の実績【サッカー】

2020.08.18 bebetosuzu0722

サッカーの本場、欧州で毎年開催されている国際大会UEFAヨーロッパリーグ、略して「UEL」。 近年は、多くの日本人選手が欧州のクラブでプレーしていますので、 ヨーロッパリーグに出場する、また、活躍する選手が多くなってきま…

サッカー諸々

サッカーのユニフォーム!かっこいいのはどのクラブ?2020-21シーズン

2020.08.14 bebetosuzu0722

ベルギーリーグなど、すでに2020-21シーズンが始まっている欧州サッカー。 UEFAの大会であるUCL、UELが終了すると、欧州各国で2020-21シーズンが開幕となります。 リーグ開幕前に気になるのは、各クラブのユニ…

ポジション

サイドバックの基本的な動き方を確認しておきましょう【サッカー】

2020.08.09 bebetosuzu0722

サッカーのポジションのひとつであるサイドバック(SB)。 担当するエリアのディフェンスは当然ですが、前方の選手のフォローや攻撃のためのオーバーラップ、 チームによっては攻撃の組み立ての拠点となるなど、重要なポジションとな…

実戦スキル

サイドバックはオーバーラップしなきゃいけないの?【サッカー】

2020.08.09 bebetosuzu0722

サッカーのポジションのひとつであるサイドバック。 昔はどちらかというと「相手のWGを止めれば良い」みたいな、地味め?のポジションでしたが、 現代のサッカーでは戦術やシステムの高度化により、攻撃の起点となることが求められる…

クラブチーム

久保建英ビジャレアルへ!どんなチームなのか予習しておきましょう!

2020.08.06 bebetosuzu0722

我らが日本サッカー界の希望の星、久保建英。 2019-20シーズンはRマドリードに移籍し、マジョルカにレンタルされましたね。 マジョルカでの活躍が評価され、欧州各国のクラブチームが、久保くんを欲しがったようですが、 20…

練習/トレーニング

サッカー「ディフェンス力UP!」おすすめの練習メニュー

2020.08.05 bebetosuzu0722

「攻撃の選手は試合の勝敗を決める。ディフェンスの選手は大会の勝敗を決めるのだ」 ↑メッシの言葉です。 サッカーで、チームの力を計るとき、ディフェンスの力がどれだけなのかが指標のひとつになります。 チームが強くなるためにD…

練習/トレーニング

サッカーは楽しい!練習も楽しい!そんな練習メニューを考えてみました!

2020.07.29 bebetosuzu0722

大好きなサッカーですから、サッカーは楽しいし、サッカーの一部である練習だって楽しいはず! ・・・本来はそうなんですけど、 サッカー漬けの毎日を送っていると、「サッカーを楽しい」と感じなくなることってありませんか? 「練習…

実戦スキル

サッカーの初心者がまず覚えたほうがいい2つのフェイント

2020.07.27 bebetosuzu0722

華麗なフェイントで相手を抜き去りたい・・・。 サッカー選手であれば誰もが憧れるプレーです。 でも、やはり難易度の高いフェイントは基本技術が高くないとできないです。 サッカーの上達とともにいろいろなフェイントを覚えていきた…

ポジション

サッカーがよくわかる「ポジションと背番号」について解説します

2020.07.23 bebetosuzu0722

サッカーのポジションと背番号は関係があるのか? あります! 背番号の成り立ちやポジションとの関係が分かれば、サッカーがますます楽しく、面白くなると思います。 選手は何番を付けたいか、自分の子供は何番を付けているのかという…

練習/トレーニング

サッカーの試合で使えるドリブルの練習とメニュー

2020.07.23 bebetosuzu0722

個人練習やチーム練習で、マーカーの間をスムーズにボールを運べるドリブルができるようになったら、 今度は試合で使える実戦的なドリブルの練習を取り入れてみませんか。 サッカーがますます楽しくなりますよ。 今回は、サッカーの実…

練習/トレーニング

サッカーの上達のために一人で練習できるグッズの紹介

2020.07.23 bebetosuzu0722

サッカーに限らずですが、 何かについて「上達したい」を考えるのであれば、やはり!個人練習、自主練は欠かせないものです。 今回は、一人で練習できる「トレーニンググッズ」について紹介します。 たくさんのトレーニンググッズがあ…

練習/トレーニング

サッカー上達のためのゴムチューブを使ったトレーニング

2020.07.17 bebetosuzu0722

このブログで、フィジカル強化のためトレーニングメニューや、グッズを使った練習方法を紹介してきましたが、 今回はトレーニンググッズのうち「ゴム」「チューブ」類を使ったトレーニングを紹介します。 フィジカルを強化するのに、い…

練習/トレーニング

サッカーが楽しくなるフィジカルトレーニングとメニュー

2020.07.15 bebetosuzu0722

「サッカーが上手になるためにもっとフィジカルを強化したい」 「フィジカルを強化したいんだけど、どんなトレーニングメニューが?」 と考えたことのある方、お悩みの方、集合!(笑) ここでは、全くの個人的経験に基づきますフィジ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • >

カテゴリー

  • オリンピック (2)
  • クイズ (2)
  • クラブチーム (16)
  • サッカー諸々 (37)
  • ベストイレブン (11)
  • ボールコントロール (12)
  • ポジション (18)
  • ランキングなど (21)
  • 代表チーム (6)
  • 子供サッカー (8)
  • 実戦スキル (30)
  • 戦術/フォーメーション (10)
  • 練習/トレーニング (32)
  • 選手 (20)

Twitter

Tweets by tanosakao

管理人プロフィール

こんにちは、管理人の『ケスイダー』です。

サッカー専門Weblogたのサカを覗いていただいてありがとうございます。

読んでくださったみなさんが、

サッカーが上手になるよう
サッカーに詳しくなるよう
サッカーがますます楽しく&面白くなるよう

お手伝いできればと考え、サッカーの情報を発信していきたいと思いました・・・

続きはこちらから・・・

©Copyright2025 たのサカ.All Rights Reserved.