日本のフェアプレー精神は?あのパス回しを考える【サッカー】

フェアプレーとは、主にスポーツ競技において、公正な勝負をするという意味です。

サッカーの試合で考えると、ファウルやイエローカードの数によって、フェアなプレーをしたかどうかの判断の基準とされたりします。

今回は、我らがサッカー日本代表はフェアプレーの国なのか、そしてあのパス回しを考えてみました。

目次

フェアプレーとは

フェアプレーってのは、ルールに従って公正にプレーしましょうってことなんじゃないですかね?

逆にズルやインチキ、キタナイというようなプレーをしないこと、だと個人的には思い浮かびますが。

サッカーにおけるフェアプレーとはなにか。

どういうことがフェアプレーで逆にどういうことがフェアプレーでないのか、ということを確認しておきましょう。

主に日本サッカー協会(JFA)様のサイトを参考にさせていただきます。

フェアプレーなどの規定の内容を抜粋してみますと、

1.クリーンなプレー

  • 警告や退場の数
  • ジュニアの場合はグリーンカードも

2.ポジティブプレー

  • 攻撃的な戦術かどうか
  • ラフプレーはないか
  • シミュレーションなど芝居がかったプレーをしていなか
  • 時間稼ぎをしていないか

3.相手へのリスペクト

  • 倒れた相手を手助ける
  • 試合後握手をする
  • 勝者を称える
  • ファウルを自己申告する
  • 相手を侮辱する
  • 集団的対立を扇動する
  • 相手を侮辱する
  • 相手に唾をかける、暴力を働く
  • 相手を差別する

4.審判団へのリスペクト

  • 判定に従う
  • 審判に文句を言う
  • 審判を侮辱する

5.チーム役員の態度

  • 判定を受け入れる
  • 相手役員と握手する
  • 選手、審判、相手等に文句を言う
  • 選手、審判、相手等を侮辱発言、行為をする

6.観客の態度

  • 適切な応援をする
  • グラウンドに入る
  • モノを投げる、レーザーポインターなど
  • 暴力
  • 差別的発言、態度

日本サッカー協会の規定等には、まだまだ細かいところまで書いてありますが、抜粋すればこういう感じですね。

 

日本サッカー協会は、FIFAやUEFAの規定をモデルにしていますから、

フェアプレー、逆にフェアプレー違反については世界共通ということになるでしょう。

唾を吐きかけたり、人種差別などは、欧州で良く目にすることで、日本ではあまりみないです(←ないことはありませんが)。

サポーターの人種差別はちょっと増えてきた感はありますか。

 

選手同士はもちろん、相手選手に対して、審判/オフィシャルに対してあるべき態度、

また、選手やチームの役員、チームを応援する人まで対象とされているわけですね。

簡単に言えば、紳士的な振る舞いが奨励され、非紳士的、非人道的な振る舞いはだめよってことです。

僕が経験したことでいうと、

  • ハーフタイムのベンチ前で子供たちを殴る指導者
  • 試合終了後、ベンチでペットボトルを叩きつけ、椅子を蹴り上げる指導者
  • 試合後、審判にモノを投げつける指導者
  • 「おい!15番(←僕)をコ〇してやれー」と大声で叫ぶ相手ベンチ

などなど、ありました(笑)

「コ〇してやれー」と言ったのは、ちょっと前にマスコミを賑わせた悪質タ〇クルの大学でしたが(笑)

過去記事でも書きましたが、わざとファウルをもらおうとする行為もフェアプレーの規定に該当しますし、

時間稼ぎやラフプレーもフェアプレーに反する行為と決められているんですね。

 

このように、フェアプレーとは、競技の規則として設定されていて、

その規則の基でベンチや観客も含めてクリーンなサッカーをすることを求められているということです。

この規定に反した場合、反するような行為があった場合には、選手個人やチームにペナルティが課されることになっています。

だいたい、その試合を主宰している団体の規律委員会などで、協議され、

大会への出場停止などという処分が下されることになります。

試合を観にいった親御さんが興奮のあまりフェアプレー規定に該当するような悪いことをしたら、

チームが出場停止とかになるかもしれません。お気を付けください。

日本代表の実績

サッカーにはフェアプレーのルールが設定されているということで、

我らが日本代表のフェアプレーについて振り返ってみたいと思います。

 

多くの方が、日本代表はフェアプレー精神が旺盛で、クリーンな試合をしているというイメージを持っていらっしゃると思います。

はい、我らが日本代表は各国と比較するとフェアなチームと言えると思います。

我らが日本代表は、ワールドカップに初出場してから2018ロシア大会までに21試合行っていますが、

21試合レッドカード0枚という世界最高連続記録を現在も更新中です。

フル代表だけでなく、世代別代表もフェアプレー賞を多く受賞しており、

世界的にみてもフェアプレー精神にあふれた国と言えます。

このことは、日本の誇りですよね。

日本代表のワールドカップでのファウル数、カード数などの実績をみてみましょう。

他サイトさんを参考にさせてもらいます。

ワールドカップでの1次リーグでの実績になります。

2010南アフリカ大会

  • ファウル数41(8位)
  • イエロー数3(3位)
  • レッド数0

ファウル数で32か国中8番目に少ない、イエローカード数でも3番目に少ないということですから、

かなりクリーン、フェアプレー度合いが高いということになります。

2014ブラジル大会

  • ファウル数40(13位)
  • イエロー数4(17位)
  • レッド数0

ファウル数13位、イエロー数17位ですから、単純に2010年と比較すると悪くなっていますね。

フェアプレー度合いが下がったと言えるかもしれません。

2018ロシア大会

  • ファウル数28(1位)
  • イエロー数4(10位)
  • レッド数0

直近のロシア大会ではファウル数が1位で最も少なかったわけですね。

でもイエロー数は4枚で10位。なかなかクリーンだと思います。

 

3大会をみたときに、出場国32か国との比較になりますが、かなりクリーンで、フェアプレーの度合いの高い国だと言えるのではないでしょうか。

ちなみに、過去3大会のワールドカップで、フェアプレーの度合いの高い国はスペインです。

ファウル数もカード数も3大会連続で一桁の順位です。

また、FIFAW杯のフェアプレー賞を3度受賞(2位)しています。

このように、フェアプレーの規定のひとつである、ファウル数やカード数でみときには、

日本代表は各国と比較したときにフェアプレー度合いの高い国だと言えると思います。

 

僕は1982年からワールドカップを、1992年からアジアカップを、またそれらの大会の予選などの国際大会を観ていますけど、

日本が出場したほとんどの大会でクリーンな試合をしていますよ。

マラドーナがバチスタの腹に蹴りを入れて1発退場になったり、

そのマラドーナを止めるためにマラドーナを次々に蹴り倒したり、

シューマッハがバチストンを入院させたり、などのラフプレーは日本代表にはありません。

大久保が倒された報復で相手の顔付近を蹴って1発退場になったW杯予選はありましたけど 怒!

国際大会での実績からも、国際大会での他の国の荒れた試合なんかを比較しても、

日本はフェアプレーの国というイメージが定着していると思います。

これは応援する僕たちも誇れる部分だと思います。

ポーランド戦

そこで、話題となったのがロシア大会、ポーランド戦でのパス回しのことです。

フェアプレー精神に欠けるのではないかと、多くの海外メディアからも酷評されました。

1点負けている状況で、2点目をとられない、イエローカードやレッドカードをもらわない、ためにボールを保持して時間を費やしましたね。

僕も、負けているチームが時間稼ぎをするのは初めてみました。

もし、セネガルがコロンビアに同点に追いついたら、日本は1次リーグで敗退という一か八かの選択だったですね。

西野監督も苦渋の決断だったんでしょう。

みっともないプレーをして、1次リーグで敗退となれば、凄まじいバッシングを受けるのは目に見えていますしね。

 

フェアプレーの規定と照らし合わせると、このプレーは「積極的に攻撃しているか」という部分に該当し、フェアプレーとは言えません

ただし、サッカーの試合においては、大会のルールや試合のルールに違反していたわけではないので、ペナルティを受けることはありません。

追い込まれた状況で、ボールを保持し、時間を費やしたんでしょうけど、明らかにフェアプレーではありません。

これからの日本代表は、これまでもそうだったように、フェアプレー精神の下、クリーンなサッカーをみせてほしいものです。

 

今回の日本のボール回しだけではなく、過去のワールドカップでも、

「談合試合」と疑われる試合はいくつかありました。

1978年のアルゼンチン大会では、開催国アルゼンチンとペルー戦でなにかあったんではないか・・・、

1982年のスペイン大会では、西ドイツとオーストリアが・・・(←この試合はみていましたが、間違いないです)、

2004年のアジアカップ、日本とイラン戦で・・・(←また日本??)

談合試合ではありませんが、開催国に有利になるような働きかけが・・・と疑われるような、大会もありましたよね。

マラドーナからは薬物が検出されたり、

ジダンは頭突きしたり、

チームで丸ごとドーピングを疑われたり

こんなずるい、汚い、卑怯なサッカーをみても気持ちの良いものではありません。

ですから、我らが日本代表は、これまでどおり、正々堂々とクリーンで、フェアプレー精神に則ったサッカーをしてもらいたいですよね。

憧れている子供たちのためにも。

まとめ

以上、今回はサッカー日本代表はフェアプレーの国なのか、ということを考えてみました。

これまでの国際大会の実績では、チームも選手もサポーターも紳士的でフェアプレー精神のある国だと評価されてきたと思います。

このことは、我々日本人にとっては誇りです。

これからもフェアプレー精神でサッカーをして、応援する子供たちにも手本となる姿を見せてもらいたいです。

今回の記事が、読んだ下さった皆様のサッカーのお役に立てればうれしく思います。

よかったら、過去記事の<<何番が好き?人気の背番号について語ります【サッカー】>>もご一読ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。