まずはぴたっと止めよう!トラップのコツ【サッカー】

サッカーは足でボールを蹴るスポーツですから、キックの技術が重要なのは誰でもイメージできますよね。

でも、キックと同じくらい重要なのがボールをとめるという技術「トラップ」です。

トラップはサッカーの局面や試合に大きく影響します。

今回は、トラップのコツを紹介したいと思います。

目次

サッカーの「トラップ」とは

サッカーの基本技術であるトラップとは、

飛んできたボールを身体の一部で受け止めて次のプレーをしやすい位置にボールを移動させることです。

ボールを止めることと考えてしまいがちですが、

「止める」+「コントロールする」2つの動作を合わせてトラップです。

ちょっと言葉の違いから動作の違いを確認してみましょう。

 

「トラップ(trap)」とは「罠」を意味し、

ボールに対し罠をしかけて捕らえるという動作の様子からトラップと呼ばれるようになったとのこと。

ボールを止めるというのは「ストップ(stop)」ですから、

トラップはボールをストップ&コントロールする動作ということですね。

 

トラップの目的は、その動作の示す通り、次のプレーを効果的にすることです。

サッカーの動作の中でも使用頻度が多く、その程度によってはトラップ後のプレーが成功するかどうかを左右しますので、とても大事な技術です。

トラップのコツは2つ

今回のメインテーマであるトラップのコツを紹介します。

トラップの習得までには2段階あると考えてください。

ボールを一旦止める」「ボールを置く」という段階です。それぞれ詳しく説明します。

1.ボールを一旦止める

自分に向かってきたボールを一旦ぴたっと止めましょう

グラウンダーのボールであろうが浮いたボールであろうが、次のプレーを考えなくても良いので、とにかく自分の足元に止めます。

そのためのコツは、ボールが体に当たる瞬間に当たる部分を「引く」です。

 

自分に向かってくるボールには勢いがありますから、その勢いをなくさなければ、跳ね返ったり弾んだりしてボールは止まりません。

ボールの勢いをなくす?吸収する?ために、当たる瞬間に引くのです。

これは足、腿、胸など身体の部位どこでも同じです。

この「引く」は、体の力を抜く、柔らかく受け止める、などの表現と同じです。

 

特にサッカーの初心者さん、ボールコントロールが十分にできていない選手などは、このボールを一旦止めるという段階をできるようになりましょう。

そのためのコツが「引く」ということです。

グラウンダーでも浮いたボールでも、ボールの勢いに関わらず、自分の足元にぴたっと止めることがベストですが、

自分の体から前方約1m以内と考えて、徐々に狭めていくというイメージで練習すると良いと思います。

 

ちなみに、「引く」と言っても足や腿を凄まじく引くということではありません。

そんなことしたら、トラップ本来の目的である、次のプレーに支障が出ます。

大げさに引くのではなく、当たる瞬間にちょびっと引いてボールの勢いを弱めるということです。

 

ボールを自在にコントロールできるための初歩段階ですので、

自分にどんなボールが向かってきても、ボールを一旦止めることができるようになってください。

実際の試合では、本来のトラップを使用することが多いですけど、局面によっては自分の足元に止めるトラップも使いますし、

自分の足元に一旦止めるということもボールコントロールの一部ですから、そのための「引く」がコツということです。

2.ボールを置く

ボールを一旦止めることができるようになったら、次は、自分の考える位置にボールを置けるようになりましょう

この自分の考える位置にボールを置くというプレーが通常トラップと言われるものです。

このボールを置くというトラップのコツは、トラップの次のプレーを決めておいてトラップするということです。

 

例えば、グラウンダーで自分に向かってくるボールをトラップして得意の左足でシュートすると決めたら、

トラップで自分の左側にボールを置くことになりますし、

浮いたボールが自分に向かってきているとき、胸トラップの後右の方向にドリブルをすると決めていたら、

ボールを胸トラで自分の右側に落とす、ということになりますでしょ。

 

ひとつめのコツのボールを一旦ぴたっと止めるのはstopの意味合いが強いのですが、

このボールを置くというのはstopとコントロールを同時に実施するという意味合いのプレーで、

繰り返しますがこれが通常言われるところのトラップということです。

 

もちろん、次のプレーが、相手に取られないために足元にボールをおいてキープする、という考えで、

ボールを足元にぴたっと置くこともトラップの範疇です。

次のプレーを考えてトラップしているかどうかが大事であり、自分の考える位置にボールを置くことができるようになるには、

「次のプレーを決めておく」ことがコツになります。

  • ボールを一旦止めるための「引く」
  • ボールを置くための「次のプレーを決めておく」

↑この2つが、トラップのコツです。

 

最初から次のプレーを決めておくトラップの練習をすれば、一旦止める練習はいらないなんじゃないか、と思われるかもしれません。

ん~まぁ可能かもしれません。

でも、私の経験では、ぴたっとstopから始めて、ぴたっとstopからの次のプレーの開始を経て、

stop&コントロールでボールを置くと段階を踏んでいくほうが、選手たちの技術の習得が確実でしたよ。

器用な選手は段階を飛ばしても良いと思いますが、

不器用な選手はひとつひとつ段階をクリアしていったほうが、堅実な技術ができあがりますね。

特にチームの指導者さんには、チームの強化や選手の意欲も含めた活動などチームマネジメントのためにも、

選手個々のレベルに応じた習得段階を設定しておくことが良いかもしれません。

いずれにせよ、このトラップの目指すところは、

正確なファーストタッチ、ファーストコントロールですし、また、この先にはダイレクトプレーがあります。

この2つのコツが参考になればと思います。

トラップの映像をみてイメージを!

最後に映像で確認しておきましょう。

ぴたっと止めるトラップもあれば、次のプレーのためにボールを置く、という視点でご覧になってください。

あ、おそらく真似するのは相当難しいですから、あくまでイメージを掴むというニュアンスで(笑)

ロナウジーニョの爪先には両面テープが貼ってあるのではないのでしょうか。あんな高いボールがぴたっと!(笑)

多くが手品のようなトラップですからこんなになるのは難しいと思いますけど、

イメージして普段の練習の参考にしてみてはどうでしょうか。

まとめ

今回は、トラップのコツを2つ紹介しました。おさらいしておきますが、

  1. 一旦止めるために「引く」
  2. ボールを置くために「次のプレーを決めておく」

です。まずは、「ぴたっと」から始めてみましょう。

トラップの目指すところは正確なファーストタッチ、ファーストコントロールです。

トラップ一発で局面を有利にしましょう。

いつも読んでくださっている方々の参考になればと思います。

トラップについてこちらの記事も参考にしていただければと思います。

サッカーのトラップの種類を全部覚えちゃいましょう

サッカーの「ターン」とは?どれくらいの種類がある?

ファーストタッチを磨け!トラップ&ターン【サッカー】

最後まで読んでいただきありがとうございます